新春初参祈願会 ~ 初詣はお寺でご祈願を
令和5年(2023年)の新年を迎えます。
令和5年の干支は、「癸卯(みずのとう)」です。
干支というと、卯(うさぎ)のような
十二支だけが言われがちですが、
正確には十干と十二支の60通りの組み合わせの暦。
干支の一周分の年齢を重ねることを「還暦」といいます。
十干(じっかん)の「癸(みずのと)」は、
種子が計ることのできるほどの大きさになり、
春の間近でつぼみが花開く直前であることです。
十二支(じゅうにし)の「卯(う)」は、
冬の門が開き、ウサギのように飛び出る様子で、
「飛躍」を象徴すると言われます。
この干支の組み合わせ「癸卯」は、
これまでの努力が花開き、実り始めること、
といった縁起の良さを表す干支です。
昨年は、感染症のまん延が続き、ロシアのウクライナ侵攻、
様々な方の衝撃的な訃報や経済不安などの情勢で、
多くの不安が広がったように思います。
その不安から飛び出せるような縁起の年も、
皆様と共に歩んで参ります。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
近年、不安から飛び出す年を迎えるにあたり、
吉事より始めることは大事なことです。
立正寺でも、新年にあたり、先ず初参り(初詣)
となる祈願会を執り行います。
詳細は以下に記載いたします。
多くの皆様のお参りをお待ちしております。
【 日 時 】
令和5年1月2日(月)
午前10時から執り行います。
【 ご祈願 種目 】
身体健全、厄払い、身上安全、 厄払い、交通安全、職業安全、 家内安全、病気平癒、受験合格、 安産祈願、その他各種ご祈願をお受けしております。 1件から、どなたでもご祈願可能です。
【 ご祈願 御布施 】
1件300円~の自由額です。
【 新型コロナウィルス 感染対策 】
現在、換気システムによる換気、アルコール消毒、 受付アクリル板の設置など、感染対策の上、執り行っております。
【 倶生霊神符 】
護符「倶生霊神符」の頒布も行なっております。 1体300円となります。
本堂入り口 セルフサービスで 接触を避けて 受け取りができます。
倶生霊神符は、 倶生霊神(同生天と同名天という二人の神様)が あなたを護るという契りの証。
月初めは 身を護る護符を 身に付けることから始めましょう。
※ご遠方への郵送申込みも お受けしております。 お電話、メール、または、 以下リンク先より お申込みください。
どなたでも、お参りください。
立正寺 〜利他こそ自らの人生を彩る〜
立正寺を、もっと知る。
SNSで、繋がる。