1. HOME
  2. 年中行事
  3. 仏教医学講座「腸活、腸内環境を考える」

仏教医学講座「腸活、腸内環境を考える」

2025年5月10日

腸は“第二の脳”とも呼ばれ、心と体のバランスを司る重要な器官。

しかし現代人は、偏った食事やストレス、生活リズムの乱れなどによって、知らず知らずのうちに腸内環境を乱してしまっています。

今回の講座では、インド伝統医学「アーユルヴェーダ」と、日本に仏教とともに伝来した「仏教医学」の知見を融合し、私たちが本来持つ“整える力”を引き出すセルフケア法を学びます。

こんな方におすすめです:

  • 便秘・下痢・お腹の張りなどに悩んでいる方

  • 冷え性や肌荒れを根本から改善したい方

  • 食習慣を見直し、体調を整えたい方

  • 仏教や自然療法に関心がある方

心と身体が調和する感覚を、お寺の静かな空間で体感してみませんか?
本講座は奇数月の第2土曜に全6回開催され、テーマごとに日常に役立つ実践知をお伝えします。


講師プロフィール

幸田 麻紀(こうだ まき)先生
アーユルケアはうすモークシャ・ハタイ自然療法センター代表
按摩マッサージ指圧師/調理師

日本のアーユルヴェーダ第一人者・故 幡井勉氏の元で学び、医療現場での臨床経験を経て、宮崎にて治療院・講座・養成校を主宰。
全国各地で講義・セミナー・リトリートも行いながら、現代に合ったアーユルヴェーダをわかりやすく伝えている。

詳しい経歴はこちら → http://mokusha.web.fc2.com/about.html


日時・会場

日時:令和7年5月10日(土)午後1時~3時
※以後、奇数月の第2土曜に開催予定

会場:立正寺 客殿(境内入って左側の建物)
〒880-0867 宮崎県宮崎市末広1-6-1
駐車場完備


参加費

1回 1,500円(税込・材料費込み)
※当日現金払い/初参加歓迎/リピーター多数


お申し込み・お問い合わせ

TEL:0985-27-1121
Mailmiyazaki@risshoji.com

※当日参加も可能ですが、人数把握のため事前にご一報いただけますと幸いです。


今後の講座スケジュール(全6回シリーズ)

すべて奇数月の第2土曜・午後1時~3時開催予定です。

 

日程テーマ
第2回令和7年7月12日(土)脳の疲れ、ストレスケア
第3回令和7年9月13日(土)日焼け、肌荒れ、皮膚のケア
第4回令和7年11月8日(土)コリや痛み、関節痛ケア
第5回令和8年1月10日(土)冷えや乾燥ケアと体質
第6回令和8年3月14日(土)一年の季節ごとの過ごし方

年間行事一覧