9月の行事

9月1日 ~ 9月30日
倶生霊神符 9月分頒布
令和5年9月1日より、毎月の御守り、 倶生霊神符9月分の頒布を開始致します。 【御布施】 1体300円です。 【今月の色】 青色です。 【受取方法】 本堂入り口 セルフサービスで接触を避けて 受け取りができます。 倶生霊...

9月2日
盛運祈願会(祈願の行事)
立正寺では、 毎月第1土曜日にご祈願の行事 「盛運祈願会」を執り行っております。 【 日 時 】 第1土曜日、9月2日(土)午前10時から執り行います。 終了後、施茶(お茶の時間) 【ご祈願種目】 身体健全、厄払い、身上...

9月22日
アーユルヴェーダ 健康相談とマッサージ
インドの伝統医学アーユルヴェーダは「世界最古の伝統医学」と言われます。 それだけ長くの経験の蓄積、裏付けがあります。 日々、宮崎で多くの方にアーユルヴェーダを伝え、患者さんの健康を診られている幸田麻紀さんにより、古代イン...

9月23日
秋季彼岸会・宮崎水子観音大祭
9月は秋のお彼岸。 「秋分の日」を中日として前後3日間ずつの計7日間が、秋のお彼岸の期間とされています。様々な供養や、仏道修行を行う期間とされています。 立正寺でも、お彼岸の中日(秋分の日)には、お彼岸の行事を毎年行って...