ほうろく灸祈願

夏の不調に「ほうろく灸祈願」を
「なんだか頭が重くてスッキリしない…」
「暑さで集中力が続かず、仕事や勉強がはかどらない」
「毎年、夏バテ気味でつらい…」
夏の厳しい日差しは、私たちの心と体に知らず知らずのうちに影響を与えます。その不調、日蓮宗に伝わる特別な祈りの作法で、心も晴れやかに整えましょう。
土用の丑の日に行う、秘法「ほうろく灸祈願」とは?
来る7月19日(土)の土用の丑の日、立正寺では毎年恒例の「ほうろく灸(きゅう)祈願」を執り行います。
これは、日蓮宗の一部寺院にのみ伝わる特別な秘法です。当病平癒の呪文(経文)を記した素焼きの「ほうろく」皿を頭に乗せ、その上でもぐさのお灸をすえながら、皆様の心身健勝を祈りお経を唱えます。
仏様の智慧の光と、お経の力が頭から心身全体へと行き渡り、諸々の障りを清めるご祈願です。
仏教では、心と体は一つ(心身一如)と考えます。ほうろく灸は、体の健やかさを祈るとともに、心のモヤモヤもスッキリする、先人の知恵が詰まった習わしなのです。
《こんな方におすすめです》
- 頭が重く、気分がスッキリしないと感じる方
- 集中して物事に取り組みたいと願う受験生やビジネスパーソン
- 夏の暑さに負けず、健やかに過ごしたい方
- 心と体をリフレッシュしたい方
- 心身の調和を願い、運気を高めたい方
【限定20名様】今すぐご予約を
この特別なご祈願は、お一人お一人に心を込めて行うため、【先着20名様限定】とさせていただいております。 毎年ご好評をいただき、すぐに定員に達してしまう人気の行事です。「変わりたい」と思った今が、その時です。
ご予約締切:7月15日(火)
この機会を逃さず、心身ともに健やかな夏を迎える準備を始めませんか?
開催概要(Q&A形式)
Q. いつ、どこでやりますか?
- 日時: 2024年7月19日(土) 午前11時より
- 場所: 立正寺 本堂(宮崎市)
- アクセス: [ここにGoogleマップへのリンクを挿入]
- ※日程の都合上、直前に「報恩感謝祭」という供養の行事を行っております。早く到着された方は、本堂後方のお席でお待ちいただけます。
Q. 参加費はいくらですか?
- 祈願お布施: お一人 2,000円(高校生以下は1,000円)
- ※お布施は、当日受付にてお納めください。
Q. どうやって申し込めばいいですか?
立正寺に、お名前と参加人数をお知らせください。
お電話でのお申込み
- 立正寺:
0985-27-1121
- 「ほうろく灸の申し込み」とお伝えいただくとスムーズです。
- 立正寺:
公式LINEでのお申込み
- トーク画面で「ほうろく灸参加希望」とメッセージをお送りください。
Q. 誰でも参加できますか?
- はい、宗教・宗派を問わず、どなたでもご参加いただけます。
- お寺の行事が初めての方、お一人でのご参加も心より歓迎いたします。どうぞ、安心してお越しください。
今年の夏は、立正寺に伝わる秘法「ほうろく灸」で心と体の厄除けを祈願し、スッキリとした気持ちで乗り切りましょう。 皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
立正寺 〜人生の伴走者〜
立正寺を、もっと知る。
SNSで、繋がる。