1. HOME
  2. 年中行事
  3. 報恩感謝祭(供養)・マーク・ロウ先生特別講話

報恩感謝祭(供養)・マーク・ロウ先生特別講話

2025年6月21日

【令和7年6月21日(土)開催|報恩感謝祭】
ご先祖・ペット・人形・水子の供養と、マーク・ロウ先生の特別講話

宮崎市の立正寺では、毎月第3土曜日に「報恩感謝祭」を開催しております。大切な方々への感謝とご供養の心を届ける月例法要で、どなたでもご参列いただけます。

6月は特別企画として、カナダ・マクマスター大学 宗教学科 准教授のマーク・ロウ先生をお招きし、お寺や僧侶の魅力について30分ほどご講話いただきます(日本語がご堪能な先生です!)。

日本では研究学会などでよくご登壇されていますが、お寺などで話されるのは貴重な先生です。今回、ご縁があり立正寺にてお話しいただくことが叶うことになりました。

マーク・ロウ先生と副住職の写真

日本全国の寺院を訪ね歩き、僧侶たちの営みに触れてきたマーク先生だからこそ語れる、海外から見た日本の仏教の魅力と可能性を、ユーモアとともにざっくばらんにお話しいただきます。


🗓 開催日時

令和7年6月21日(土) 午前10:00〜

📿 10:00〜 法要(読経)
🎙 10:30頃〜 特別講話:マーク・ロウ先生(日本語を話されます)
🍵 終了後は施茶(お茶の時間)でほっとひと息


🙏 ご供養の種類と御布施(目安)

どのご供養も、1件からどなたでもお申し込みいただけます。

🔹 先祖供養(500円〜):年忌を逃した方や節目の供養に。

🔹 水子供養(5,000円〜):大切な命を静かに弔い、新たな一歩を支えます。

🔹 ペット供養(3,000円〜):家族のように暮らした動物たちへ感謝の祈りを。

🔹 人形・物品供養(3,000円〜):思い出が詰まった品を丁寧にお見送り。


講師プロフィール

マーク・ロウ(Mark Rowe)先生
マクマスター大学 准教授
研究分野:現在、私は「非高僧」の伝記を収集しています。この題名は、仏教研究において、伝統の有名な模範に焦点を当て、一般的な僧侶の存在をおろそかにしがちな傾向があることに対し、それを想起させるとともに是正を促すものです。教義のテキストや開祖の教えといった規範的な著作に学術的な注目が集まることで、あたかもそれらの記述が僧侶や檀家が実際にどのように宗教と向き合い、実践しているかを表しているかのように誤解されることがしばしばあります。しかし、そのようなアプローチでは、特定の組織の異なる環境や異なるレベルで宗教的教えが絶えず再形成されていく過程に常に注意を払うことができるとは限りません。私の研究は、特定の文脈に合うように仏教がどのように交渉され、構築されていくか、特に教義上の理想が僧侶にどのように伝達され、彼らがそれらの教えに忠実でありながら、檀家のニーズに合わせて適応させようとどのように努力しているかに焦点を当てます。仏教の教えが実際に現場でどのように展開されるか、あるいは展開されないかを象徴する日本の僧侶たちの人生を探求することで、特定の宗派の系譜に寺院を位置づけ、それらの寺院を教義上の正統性の問題のない反映として捉えようとする枠組みよりも、伝統に内在する葛藤と矛盾のより現実的な視点を提供したいと考えています。私は特に、僧侶たちの見解において、彼らの修行と教育が日々の活動をどのように支え、同時に緊張関係にあるのかを明らかにすることに関心を持っています。(マクマスター大学ホームページ掲載のプロフィールを翻訳したもの)
加えて、「現代日本における女性仏教僧侶」も研究テーマとして、多くの僧侶への聞き取り調査・研究を行われている。カナダ在住。

🌿 こんな方におすすめです

  • 久しぶりにお寺で静かな時間を過ごしたい
  • ご先祖や大切な存在に感謝を伝えたい
  • 海外から見た日本の仏教の魅力に触れてみたい
  • 仏教に関心のある方、僧侶やお寺の在り方に興味がある方

🛡 感染症対策について

皆さまに安心してご参列いただけるよう、以下の対策を継続しております。

・常時換気システムによる空気循環
・受付にアクリル板を設置
・アルコール消毒の設置
※マスクの着用は任意です


🌼 初めての方もお気軽にどうぞ

報恩感謝祭は、宗教・宗派を問わずどなたでもご参加いただけます。 事前予約は不要、当日そのままお越しください。

月に一度の“ありがとう”の時間を、立正寺で過ごしてみませんか?

📍 宮崎県宮崎市末広1-6-1 立正寺
📞 お問い合わせ:0985-25-4135


立正寺 〜人生の伴走者〜

立正寺を、もっと知る。

SNSで、繋がる。

年間行事一覧